滅び雨[VGC2014]
使用時期
2014/02
主な成績
バトルロードグロリア2014関西大会4位
個別解説

ニョロトノ
ねっとう ほろびのうた さいみんじゅつ まもる @ひかりのこな / あめふらし
実数値:191-*-114-110-154-67
努力値:H204 B148 S156 (S個体値0)
性格:なまいき
H : 16n-1
B : メガクチートの「じゃれつく」耐え
D : メガライボルトの「かみなり」耐え
「さいみんじゅつ」が最強過ぎた。オボンのみも食べ残しも持てず、半減実の意味もないので光の粉が一番安定する。また、「ねっとう」でファイアローを撃ち落とせる。

キングドラ
りゅうせいぐん だくりゅう ハイドロポンプ まもる @いのちのたま / すいすい
実数値:157-*-116-147-116-143
努力値:H52 B4 C252 D4 S196
性格:おくびょう
S : メガシンカ前準速ガルーラ抜き
ファイアローの鉢巻「ブレイブバード」で何もせずに倒れてしまう確率を下げる為に、少しSを耐久に回した。

メガゲンガー
シャドーボール ほろびのうた みがわり まもる @ゲンガナイト / ふゆう
メガシンカ前:159-*-83-156-96-178
メガシンカ後:159-*-103-196-116-200
努力値:H188 B20 C44 D4 S252
性格:おくびょう
H : 16n-1
B : 204バンギラスの「かみくだく」+砂2回耐え
C : 「シャドーボール」でH252-D4シャンデラを落とせる(13/16)
D : 156ニョロトノの雨「ハイドロポンプ」耐え
ドーブルの「ダークホール」や「へんしん」を身代わりで止める。
「かなしばり」よりも「みがわり」の方が採用の優先度が高い理由
・2連「まもる」の代わりになる。
・「かなしばり」は相手依存すぎて危険である。

ゴチルゼル
10まんボルト トリックルーム リフレクター まもる @オボンのみ / かげふみ
実数値:175-*-139-115-155-63
努力値:H236 B188 D84
性格:なまいき
H : 16n-1
B : メガバンギラスの「かみくだく」を高確率で耐える
C : オボン込みで控えめニョロトノの「ハイドロポンプ」+控えめ眼鏡キングドラの「だくりゅう」耐え
なぜ「10まんボルト」を採用したか
・「10まんボルト」2発でマリルリを75%削れるので、従来の2:1にならざるをえない状況から1:1交換で済むようになった。
・「ちょうはつ」を打つポケモンがファイアロー、ギャラドスと飛行持ちに偏ってる。
・悪タイプに何もできないのを嫌った。
・10%であるが、追加効果のマヒによって、相手の素早さを落とすことができ、またしびれて動けない状態を作ることが可能になる。

モロバレル
ギガドレイン キノコのほうし いかりのこな まもる @メンタルハーブ / さいせいりょく
実数値:219-*-121-105-115-31
努力値:H236 B156 D116
性格:のんき
H : 『さいせいりょく』の回復効率を落とさない3n
B : 意地っ張りマリルリ(A+6)の「じゃれつく」を耐える(87.5%)
ガルーラキリキザンに選出した時に、「すてみタックル」で殺されると困るのでBに厚く振り、さらに退場してほしくないことが増えたのでだっしゅつボタンの選択はなくなった。
そして次の選択肢が出てきた。
アッキのみ
物理技を受けるとBが上がるアイテム、これにより物理集中を耐えることができるので可能性を感じたが具体的に役に立ちそうな場面が想定できず没
のんきのおこう
なぜこれが選択肢に上がったか、それはその性質上攻撃を受ける回数が多く一度でもかわすと試合を決定付けかねないからである。
例えば命中100%の技が2発であれば成功確率は81%とまだ大した数字ではないが、95%が2発の時点で73%となる、「ぜったいれいど」を撃つのと大きく変わらないレベルで試合の決着が変わるのは魅力的。
バコウのみ
最後まで迷ったアイテム。ファイアロー+ガルーラ+キザンに対して安定選出が保障されるので採用しかけたが、今回はメンタルハーブにその座を譲ることに。
今でもどっちが優位かわかりません
メンタルハーブ
対「ちょうはつ」として採用。レパルダスとの対面で「ちょうはつ」解除→「キノコのほうし」とできるとかなり楽なので、最終的にこれにした。
しかし、個人的にはバコウのみ>のんきのおこう>メンタルハーブである。

ズルズキン
ねこだまし ドレインパンチ かみくだく まもる @たべのこし / いかく
実数値:172-128-140-*-159-79
努力値:H252 A140 B36 D76 S4
性格:しんちょう
A : 「かみくだく」で167-70ブレードギルガルド1発
B : 『いかく』込みファイアローの鉢巻「ブレイブバード」耐え
B : 『いかく』込みファイアローの珠「ブレイブバード」+メガガルーラ「ねこだまし」耐え
D : キングドラの雨眼鏡「ハイドロポンプ」耐え
S : ズルズキンミラー意識
Sはズキンミラー意識でしたがやはりギルガルドへダメージを蓄積させるよりも、「みがわり」を割る方がいい+「ほろびのうた」で勝ちやすくなるので、最遅の方が良いと最近思います。
苦手な構築
+
/
『かげふみ』同士の戦いとなるため、「ほろびのうた」で攻めることができず、ニョロトノ+キングドラのビートダウンで攻めることになるが、リザードンやバンギラスの回答を用意されていると非常に辛い。
また、相手のゴチルゼルに「あまえる」が採用されている場合、『かげふみ』と合わせてこちらのズルズキンが機能停止し、ゴチルゼルも処理しづらくなる。「サイコキネシス」でゲンガーに大きなダメージを与えてくる。
応用
ファイアローを投入する
モロバレルを抜いて上記の弱点を補うために意地っ張りAS鉢巻アローを投入してみましたが普通に機能したので良かったと思います。火力が一気に高くなったのでビートダウンだけで終わらせるのもいいですし相手が2体になった時点で滅びするのもいいと思います。
YT
京都大学ポケモンサークル所属。カマルオフスタッフ。トップメタを使ったミラーゲームをすることを避け、それを独創的なアイデアで対策することで勝利を重ねるスタイルを取っている。趣味はスポーツ観戦。WCS2015Day2、バトルロードグロリア2015日本一決定戦出場。
PICKUP -人気の記事-
- 王冠利用Lv.100までのレベル上げまとめ 2016.11.24
- シングルをやったことがある人向け WCSルール・ダブルバトルのはじめ方【初心者向け】 2017.04.14
- サンムーン孵化効率検証。最速孵化はどの走り方か 2016.11.21
- Wolfe、オーガレックの新境地 - 構築作成の流れ - 2016.08.24
- ポケモン サン・ムーン Zワザまとめ(仕様・Z技威力一覧・Z変化ワザ効果一覧・Zワザモーション) 2016.11.18
- 【ロンドン国際大会13位】滅びブルル[VGC2017] 2017.01.10
- 【WCSレートS1最高1位】レヒレポリZレポート[VGC2017] 2017.01.02
- ポケモン英語⇔日本語変換 - サンムーン対応 2016.07.31
- 4V以上も出るか?高個体値メタモンを乱獲する「ビビリだまチェイン」 2016.11.18
- 「カミツルギ」の基本データと調整例(育成論)※4月21日チョッキ型、襷型、スカーフ型、クサZ型、カクトウZ型更新 2017.04.21