サンムーン最短殿堂入りのための攻略チャート:③スイレンの試練「ミズZ」まで

ポケモンサンムーンをストーリー開始から最短で殿堂入りするための攻略チャートです。この記事ではメレメレ島大試練「カクトウZ」獲得終了から、スイレンの試練「ミズZ」獲得終了の攻略情報を記載します。チャート②はこちら。
リリィタウン
・ポートエリアへ向かう。
・アーカラ島へ。
・カンタイシティへ到着する。
カンタイシティ
・しまクイーンライチ、キャプテンマオと会話。試練はマオから。
・ブティックの前でリーリエと会話。
・ホテルの前に移動。
・ジーナとバトル。
・「ジガルデキューブ」を入手。
・4番道路へ。
・エリア右上のオハナタウンへ。
オハナタウン
・ハウとバトル。
・奥へ進みオハナ牧場へ。
オハナタウン
・牧場前のおじさんに話しかける。
・ライドギア「ムーランド」解禁。ムーランドはダウジングマシンの能力を持っている。
・5番道路へ。
5番道路
・エリア上へ進む。
・グラジオとバトル。
| ポケモン | Lv. | ワザ | 備考 |
|---|---|---|---|
| ズバット | 17 | きゅうけつ | |
| タイプ:ヌル | 19 | たいあたり おいうち |
・ハウから「げんきのかけら」3個受け取る。
・ポケモンセンター左せせらぎの丘へ。
せせらぎの丘
・ライドギア「ラプラス」解禁。「なみのり」能力を持っている。
・ラプラスに乗り、湖にある渦を調べてヨワシ(たんどくのすがた)とバトル。
・下に進み、スイレンと会話。
・同様にヨワシ(たんどくのすがた)とバトル。
・下に進み、スイレンと会話。
・同様にして、ぬしポケモンのヨワシ(むれたすがた)とバトル。
| ポケモン | Lv. | ワザ | 備考 |
|---|---|---|---|
| ヨワシ(群) | 20 | みずでっぽう なきごえ みずびたし |
「オボンのみ」持ち |
| ・「なかまをよぶ」でヨワシ、ママンボウを呼ぶ。ママンボウ以降仲間を呼ばないため、先に倒す。ヨワシは素早さが低いため、アシマリの場合は「なきごえ」に合わせて「アンコール」でハメることで簡単に突破できる。 | |||
・バトルに勝つと試練達成。「ミズZ」を回収する。
・5番道路ポケモンセンターへ自動的に移動。
![]()
AMALGAME
Twitterでサイト新着情報をお伝えします。
おすすめの記事
ポケモン サン・ムーン Zワザまとめ(仕様・Z技威力一覧・Z変化ワザ効果一覧・Zワザモーション)
サンムーン最短殿堂入りのための攻略チャート:①イリマの試練「ノーマルZ」まで
サンムーン最短殿堂入りのための攻略チャート:②ハラの大試練「カクトウZ」まで
サンムーン最短殿堂入りのための攻略チャート:④カキの試練「ホノオZ」まで
サンムーン最短殿堂入りのための攻略チャート:⑤マオの試練「クサZ」まで
サンムーン最短殿堂入りのための攻略チャート:⑥ライチの大試練「イワZ」まで
サンムーン最短殿堂入りのための攻略チャート:⑦マーマネの試練「デンキZ」「ハガネZ」まで
サンムーン最短殿堂入りのための攻略チャート:⑧アセロラの試練「ゴーストZ」まで
PICKUP -人気の記事-

- シングルをやったことがある人向け WCSルール・ダブルバトルのはじめ方【初心者向け】 2017.04.14

- ポケモン英語⇔日本語変換 - サンムーン対応 2016.07.31

- サンムーン孵化効率検証。最速孵化はどの走り方か 2016.11.21

- 王冠利用Lv.100までのレベル上げまとめ 2016.11.24
![[Korean League]韓国代表選抜戦まとめ](https://amalgame.jp/wp-content/uploads/2017/04/dgdfg-1-150x150.png)
- [Korean League]韓国代表選抜戦まとめ 2017.05.07
![【ロンドン国際大会13位】滅びブルル[VGC2017]](https://amalgame.jp/wp-content/uploads/2017/01/cnbm.-150x150.png)
- 【ロンドン国際大会13位】滅びブルル[VGC2017] 2017.01.10

- VGC2017使用可能ポケモンリスト 2016.11.14

- ポケモンワールドチャンピオンシップス2017まとめ 2016.08.29
![【ディマオープン3位】追い風ウォーグルアズマオウ[VGC2017]](https://amalgame.jp/wp-content/uploads/2017/04/dsagdhg-150x150.png)
- 【ディマオープン3位】追い風ウォーグルアズマオウ[VGC2017] 2017.04.17

- Wolfe、オーガレックの新境地 - 構築作成の流れ - 2016.08.24

